多分ずっとこのまま調子がいいんだと思う。ドーモ僕です。
最近は前向きな考えができるようになりまして、幸せ。ほんと平和。

私の幼き頃の夢は「世の中を変えられる人間になりたい。平和な世の中に!」といったものでした。

子どもの頃から感受性は豊かだったと思うんですよね。頭も決して悪くなかった筈。
というのは、いつも論理的な答えを導き出す人だったので。

理路整然で正義をかざすからウザがられてたのを覚えてるもの。
「自分は正しいのに何故なんだ!」っていつも嘆いていた少年時代。
こんな少年がもし勉強して政治家になったりなんかしちゃったりしたらコンプレックス持ちの嫌な人間になるんだろうな。
不良達に「社会のゴミめ!」とか言うような。

まぁ、こんなところで何をほざいても全て空想ですww
それは承知。許してくださいな。だってスッキリするんだもん。

この頃にね、自己完結ばかりしてないで本を沢山読んでおけば人生変わってたと思う。これは決して後悔の念から言う訳じゃないですけど。

”人は決して論理の生き物ではなく感情の生き物である”と自分も含めてのその事が分かっていれば。
それだけが分かっていればかなり違ってたんじゃないかなぁと思う。
これにはホンット気付かんかった。目からウロコやった。こんな私はやっぱアフォ?

そんなで中学入った頃くらいから成績もどんどん落ちぶれていったの。。

子どもの頃が真面目すぎた反動もあって、人前でおちゃらけキャラ作ったりしました。
迷いの多い中でずーっときてました。
それも、つい最近までの話なんだから。
今はやっと思春期の悩みの答えが見つかったんでしょう。

だから私は”本さんありがとう!!”と叫ぶの。

だからね、私がね、一番言いたいことはッ、
人間の成長で一番大切なのは精神状態なんだよ!ってこと。コレ絶対!!

私は思うんです。頭の悪い子なんていないんじゃねぇの?期待をかけるだけで伸びるんじゃねぇの?と。
そう思う訳ですよ。精神状態次第なんだよボケェ。

あの人は大卒で頭いいね、あの人中卒でアホだね、とか聞くとイライラしてたんです。昔はそういう話をする人の程度が見えてなかったんですね。
学歴に反抗的な自分が学歴にコンプレックスを持ってしまってた訳です。

で今は、今更世の中を変える人に!とは言わないですけど、生活の中でちょこっとずつ関わる人達に、ちょこっとずつでも影響を与えるような人になりたいなぁと思ってます。
世の中を平和にしたいと思えば、世の中はちょこっとずつなら変わっていくと思うの。。

精神状態次第なんだよッ。ツイてる脳ミソかってことだけなのッ。

コメント