たけしの日本教育白書、おもしろかった。

アインシュタインは「教育とは学校で習った全てを忘れてしまった後に自分の中に残ったものだ」と言ったそうな。

私の娘も、色々な経験をした後の日々に一体何に興味を持ち、何に打ち込んでいるのだろうか。そんな打ち込めるものに出会っていて欲しいです。
確かに教育ってそんなものなのかもね〜。

ゆとり教育反対と明言は出来ませんが、詰め込み教育に賛成です。

石原都知事の言ってたように中学校までは詰め込み型にして高校くらいで色んな自分の好きな専門分野を選べるようにしちゃえばいいのにって思う。
良さげじゃない?

高校生になってまでダラダラと束縛され続けたくないもんね、きっとそうだ。

アインシュタインの言っていたのは、結局大人になった頃には自分の好きなモノしか自分の中には残っちゃいないんだよ。ってことなんでしょうかね。

コメント