朝早く起きることは、とても大事だ。
2004年7月11日 感心、尊敬、感謝している朝がバタバタだと、その一日は最後まで時間に押されてしまって時間を消化するだけの日になってしまう。
ゆとりを持たないとなぁー・・・
世の中狭いねぇー、、、と思った出来事が。。
今の職場の管理職の人に奄美大島出身の人が!!しかも狭い町だからその人の弟を知っていたぐらいだ。同じ島出身の人が頑張っているというのは嬉しいねぇ、、
同じ出身地だったりするとそれだけで助けられることも多い。
別にそれに期待して生きているという訳ではないけど、本当に色んな人に
「同じ九州の人間だもんな」とか「鹿児島県民だろ」とか「島の人間だからな」なーんて些細な理由でなんども助けられた事がある。
その人にとってはちょっとした何気ない一言だろうけど、感動屋のオイラは内心えらく感動した事がちらほら。。
本当にありがたい事です。。
宮崎のパチ屋にいた時も、その店の店長が徳之島という奄美の近くにある島の人で俺を助けてくれた。。(まぁ、その店で主任やってた○内って奴がクソッタレだったけど・・我が生涯の敵!!)
その店長のお陰で、普通アルバイトではあり得ない勤務体制で俺を雇ってくれた。(クソッタレ○内には色々と嫌がらせを受けたけど、、)熱い人だった。面接中、俺の話しを疑わず真っ直ぐに受け止めてくれていた気がする。あの目はそうだった。
しかし後から聞いた話しだと、店長は採用の際「島の人間に悪い奴はいない」とそんな理由で押し通してくれたらしい…
そっか、そんな理由だったのかー、、俺の熱いメッセージは届いてなかったのねー!!
でもその強引さがまたカッコイイ!!そんなお方でした。
店長は今ではもっと上の役職についたと聞いてる。。それもそのはず熱い人だったもんね、
この店長との出会いがあったからこそ、「俺も島の人間にあったら助けてあげよう」と思えるようになった。
店長!!この気持ちをありがとうございます。。
困っている人がいたら可能な限り力になりたいと思います。。
ゆとりを持たないとなぁー・・・
世の中狭いねぇー、、、と思った出来事が。。
今の職場の管理職の人に奄美大島出身の人が!!しかも狭い町だからその人の弟を知っていたぐらいだ。同じ島出身の人が頑張っているというのは嬉しいねぇ、、
同じ出身地だったりするとそれだけで助けられることも多い。
別にそれに期待して生きているという訳ではないけど、本当に色んな人に
「同じ九州の人間だもんな」とか「鹿児島県民だろ」とか「島の人間だからな」なーんて些細な理由でなんども助けられた事がある。
その人にとってはちょっとした何気ない一言だろうけど、感動屋のオイラは内心えらく感動した事がちらほら。。
本当にありがたい事です。。
宮崎のパチ屋にいた時も、その店の店長が徳之島という奄美の近くにある島の人で俺を助けてくれた。。(まぁ、その店で主任やってた○内って奴がクソッタレだったけど・・我が生涯の敵!!)
その店長のお陰で、普通アルバイトではあり得ない勤務体制で俺を雇ってくれた。(クソッタレ○内には色々と嫌がらせを受けたけど、、)熱い人だった。面接中、俺の話しを疑わず真っ直ぐに受け止めてくれていた気がする。あの目はそうだった。
しかし後から聞いた話しだと、店長は採用の際「島の人間に悪い奴はいない」とそんな理由で押し通してくれたらしい…
そっか、そんな理由だったのかー、、俺の熱いメッセージは届いてなかったのねー!!
でもその強引さがまたカッコイイ!!そんなお方でした。
店長は今ではもっと上の役職についたと聞いてる。。それもそのはず熱い人だったもんね、
この店長との出会いがあったからこそ、「俺も島の人間にあったら助けてあげよう」と思えるようになった。
店長!!この気持ちをありがとうございます。。
困っている人がいたら可能な限り力になりたいと思います。。
コメント